老化は腸から起こる、逆も真なり
老化は腸から起こると、何人もの専門家が指摘しています。これは、間違いなく本当のことです。理由は、大きく分けてつあります。
ひとつは、腸内フローラの影響。腸内には、100兆個もの細菌がすんでいて、その中には、善玉菌、悪玉菌、日和見菌がいます。
善玉菌は、消化を助け、悪玉菌を抑え、様々な醗酵生成物で私たちを助けてくれます。その中には、例えば発ガン物質で傷ついたDNAの修復を促してくれるものまで含まれているといいます。
それにひきかえ、悪玉菌は、未消化物を腐敗させて毒物に変え、腸粘膜を傷つけ、様々な毒素を放出します。その中には、発癌促進物質や神経毒も含まれます。そして年齢とともに、腸の中で悪玉菌が優勢になることが分かっています。
腸内細菌というのは、人間の細胞(約60兆個)より多いのですから、その中で善玉菌が優勢なのか、悪玉菌が優勢なのかが、健康全般に多大な影響を及ぼすのは当たり前ではないでしょうか?
腸内細菌は、100兆個もいるのですから、ヨーグルトで何億個程度の乳酸菌を補ったからといって簡単にはそのバランスは変わりません。
腸内フローラを改善する決め手は、いったん断食をして、リセットしてしまうことです。断食をすると、殆どの腸内細菌は死滅し、その死骸がいわゆる宿便として排出されてきます。
そのあと、健全な食事をするようになると、便の色は明るい麦わら色で、全く悪臭がない状態になります。そういう経験をすると、排泄物に悪臭があることや色が濃くて硬いこと自体が、異常な状態であったことがわかります。
もうひとつが、関連しますが、リーキーガット・シンドロームという現象です。これは、一般にはあまり知られていませんが、最先端の医学的研究では、アレルギー、慢性の肩こりや頭痛や冷え性、動脈硬化、関節炎に加え、うつ、痴呆、統合失調症に至るまでの原因になっているとまでいわれています。
先に述べましたように、老化の促進原因として、クロード・ショーシャ博士も、ニコラスペリコーン博士も「細胞膜の炎症」を問題にしていましたが、それが起こるもうひとつの大口の原因は、この、リーキーガット・シンドロームにあると思われます。 |