インナーチャイルド ・タイプ診断テスト(無料)/その「生きづらさ」の原因をずばり分析
内容を動画で聴きたい方はこちらをどうぞ。その後、動画のすぐ下のリンクから、無料診断申し込みフォームにジャンプできます。
ご存知ですか?あなたの過去の経験が、今のあなたに与えている影響を。その中でも、特に子供時代の体験が大きな影響を与えているのをご存知でしょうか? それが「インナーチャイルド」と呼ばれるものです。
このインナーチャイルドは、自分でも気づかない深い潜在意識の中に潜んでいて、何らかの刺激によって姿を現します。
心理学用語では「早期不適応的スキーマ」と呼ばれ、思考や感情のパターンを指します。
例えば、急に怒り出したり、しょげたり、いじけたり、不安になったり、自虐的になったり、投げやりになったりといった様々なパターンが現れます。
私たちのインナーチャイルドが引き起こすこれらの行動を変えるために、私たちは自分自身を知り、新しい思考や行動パターンを作り上げる必要があります。
私たちは、あなたが自分自身を知り、新しいパターンを築くための無料診断と個人セッションを提供しています。あなたも、自分自身を知ることで、自分自身を取り戻し、新しい人生を手に入れましょう。
特に3タイプのインナーチャイルドの解説では、恋愛や結婚に与える影響も解説します。一生に関わる内容を含むのでご一読をお勧めします。
あなたに当てはまるものはないか、チェックしてみましょう
1.「恥と卑下のチャイルド」自己卑下するインナーチャイルド
「欠陥/恥スキーマ」を中心にしたインナーチャイルドは、自分自身を好ましくない存在、あるいは生まれつき欠陥を持っていると思い込んでいます。
この思い込みは、「いいなりモード」、「逃げモード」、そして「しゃかりきモード」として現れます。
いいなりモードでは、卑屈になり、自己卑下し、遠慮し、主張しないことがあります。逃げモードでは、人と交わることや目立つことを避け、恥ずかしがります。しゃかりきモードでは、自分を責め立て、努力しますが、チャンスを掴めずに終わります。
恋愛においては、好きな人に近づけず、好きになってくれた人にも好きになれないため、両想いになりにくく、「都合のいい女性」や「アッシー君、メッシー君」として終わる傾向があります。また、結婚しても大事にされない傾向があります。自分磨きばかりして、相手を見つけられない場合や、すぐに脈がないと諦めてしまう場合もあります。
このチャイルドについてさらに詳しくは、「恥と卑下のチャイルド」のページへどうぞ
2.「いじめられ不信チャイルド」いじめを恐れるインナーチャイルド
「不信/虐待スキーマ」を核にしたインナーチャイルドです。自分は、ひどい扱いを受けるだろうという思い込みを持っています。この思い込みは、「いいなりモード」、「逃げモード」、そして「しゃかりきモード」として現れます。
いいなりモードでいつもびくびくしていて、実際にいじめられてしまうことがあります。逃げモードでは、人を恐れて関わりを避けます。しゃかりきモードでは、くやしい気持ちを抱えて見返してやろうとがんばります。
恋愛においては、虐待的な人と付き合ってしまう傾向があり、実際に虐待を受けてしまうこともあります。あるいは、そうならないように、おとなしい人を選んでしまい、魅力を感じなくて冷めてしまうこともあります。結婚でも同様の傾向が見られます。
また、相手のちょっとした言葉や態度を悪く取り、喧嘩になってしまうケースや、異性に対する不信感が強く、マイナスな点ばかりに焦点を合わせてしまい、関係を壊してしまうケースもあります。
このチャイルドについてさらに詳しくは、「いじめられ・不信チャイルド」のページへどうぞ
3.「見捨てられ不安チャイルド」いつも不安なインナーチャイルド
「見捨てられ/不安定スキーマ」を中心にしたインナーチャイルドです。自分が何か困っている時や、助けを求める時でも、誰かに放置されると思い込んでしまうのです。
このようなパターンには、「いいなりモード」、「逃げモード」、「しゃかりきモード」があります。いいなりモードでは、常に不安を感じながら相手に合わせてしまい、結局は見捨てられてしまうことが多いです。逃げモードでは、相手に頼らずに自分で解決しようとして、結局は孤独になってしまいます。しゃかりきモードでは、相手に尽くすことで自己犠牲を払ってしまったり、逆に相手を見捨ててしまうことがあります。
恋愛においては、このようなパターンが顕著に表れることがあります。恋人を信じられず、いつも不安になってしまい、自分から試したりメールをしたりすることで、結局は相手に引かれてしまうことがあります。また、「だめんずウォーカー」と呼ばれるパターンや、相手に過剰に尽くすことで自分を犠牲にするパターンもあります。また、浮気性や遠距離や忙しさなど、相手に見捨てられる可能性が高い相手を選んでしまうこともあるかもしれません。
このチャイルドについてさらに詳しくは、「見捨てられ不安チャイルド」のページへどうぞ
この「見捨てられ不安チャイルド」とは一見似ていますがニュアンスが異なる「あきらめた孤独なチャイルド」というものもあります。孤立しがちで人間関係が進展しにくい、幸福感や意欲、喜びを感じにくいなどの原因になりますが、これについて詳しくは、無料診断の分析レポートでお伝えします。
4.「失敗予測チャイルド」失敗を恐れるインナーチャイルド
「失敗スキーマ」を中心にしたインナーチャイルドです。自分が常に期待に応えられない、失敗する存在だと信じ込んでいいます。
いいなりモードでは、実際に失敗することもあります。また、逃げモードでは、失敗しないために新しいことに挑戦することを避けているかもしれません。一方、しゃかりきモードでは、やたら慎重にチェックしながら行動しながらも、失敗することを心配します。。
5.「罰と罪悪感のチャイルド」罰に怯えるインナーチャイルド
「罰スキーマ」を中心にしたインナーチャイルドです。自分自身の過ちや失敗について、罰を受けると信じ込んでいます。これにも「いいなりモード」、「逃げモード」、「しゃかりきモード」があります。
自分自身を罰することや自ら罰を望むいいなりモードや、罰を避けようとして隠したり言い訳をしたがる逃げモード、そして、他人を罰でコントロールしたがるしゃかりきモードを引き起こす可能性があります。
インナーチャイルドが見つかりました。癒されたら変わりそうですね。
希望が持てました(≧∇≦)
ありがとうございます。これから向き合って解消していきたいです。
インナーチャイルドについてもっと
知りたい方は下記をどうぞ
Youtube動画(約4分)
インナーチャイルド・癒しの扉を開く
電子書籍
「誰も語らなかった
インナーチャイルドの秘密・
本当の自分に出会う方法」
https://03auto.biz/clk/archives/lmmqti.html
※インナーチャイルド無料診断は、2022年11月現在すでに7640人以上の方が受けられています。
インナーチャイルド無料診断
30問の質問に対して、
1・ほとんど当てはまらない
2・少しだけ当てはまる
3・ときどき当てはまる
4・当てはまることが多い
5・非常に当てはまる
の5段階で回答して送信して頂けると、診断結果を無料で送信させて頂きます。
メールアドレスのご入力がないと返信ができませんので必ずご入力ください。通常3営業日以内に診断結果を送信させて頂きます。
診断結果は、自動ではなくて手入力でお送りします。
無料診断を受けられた方には、詳細な無料分析レポートと16回にわたる「無料メール・セッション」をお届けします。また、無料メルマガ「インナーチャイルド解放セラピー」をお届けします。
これらを通じて自分の生きづらさ、仕事や恋愛、結婚生活、子供との関係で起きる問題の本当の原因や解決法がきっと見つかります。
不要の場合には、いつでも解除できますので、どうぞご安心してお申し込みください。
お名前の欄は、ハンドルネームや記号でも結構です。
注意:パソコンからのメールを拒否するモードになっていたら一時的に解除して下さい。