インナーチャイルドの癒し方/そのプロセス
インナーチャイルド、アダルトチルドレンという言葉が使われるようになって久しい感があります。
インナーチャイルドというのは、子供の時の形成された思い込みや子供時代に抱いた感情などが潜在意識に残ったものを指します。
アダルトチルドレンという言葉の語源は、Adult Children of Alcoholics(アルコール依存症の親の元で育ち、成人した人々)」という意味でした。後に、Adult Children of Dysfunctional Family(機能不全の家庭で育ち、大人になっても精神的な影響を受け続けている人々)に、その意味が拡大されて、ACと略語化されました。
誤解があってはいけないのは、これらのことばがいずれも言葉が「精神的に子供のまま大人になった人」という意味ではないという事です。「インナーチャイルド」は主に民間カウンセラーの間で、「アダルトチルドレン」は、主にソーシャルワーカーの間で使われるようになった言葉で、学術用語ではありませんし、ましてや病気や障害をさしているのでもありません。
アダルトチルドレンに関しては、どの程度までをACとするのかという線引きが非常に難く、定義通りだとすると大半の人は、それに該当するのかもしれません。
また、「機能不全の家庭」というのも、あくまで子供時代の主観によるところが大きいのです。ですから、現在受けている影響の大きさで判断するほかないでしょう。
私の経験から言いますと、大部分の人は、何かしらのネガティブな思い込みを核にしたインナーチャイルドを持っています。
それも生い立ち環境が「機能不全の家庭」とまでは言えないケースでもそうなのです。そして、その影響で何かしらの「生きづらさ」を抱えています。
特に人間関係に困難を感じ、恋愛がうまくゆかないなどの問題を抱えているケースが多いものです。
こうした問題を深い潜在意識のレベルから根本的に解消すると主に、心から望む生き方を実現するお手伝いをするのが、独自に体系化したLibertyWings®プログラムです。
特にスピーディーに変化を促せる点が特長です。そのプログラムによる癒しのプロセスは典型的には次のような手順をとります。
1・「ネガティブな思い込み」の存在を解析
「思考は、現実化する」とか、「引き寄せの法則」とか言われても、人生が望み通りにならないのは理由があります。望みと相反する信念、ネガティブコードと呼ぶ思い込みが潜在意識の奥深くに潜んでいるからです。
実際にMRAという装置を使って調べると、願って履いても叶っていないことは、「~は、可能だ」か、「~を自分に許している」か、「〜してもOKです」のいずれか、または複数の問いかけに対してNOの反応が返ってきます。
2・11種類のインナーチャイルド の特定と解消
ネガティブコードは、インナーチャイルドの中に核として保持されています。それらはサブリミナルに影響を与え続けています。
そして、思考の根本をなすインナーチャイルドは、11種類に類型化できます。
そして、どのタイプのインナーチャイルドが潜在意識に潜んでいるのかを50問の質問に対して、5段階で回答して集計し、つづく一連の質問を通じて特定出来ます。
3・8種類のインナーベビーの特定と解消
インナーベビーは、インナーチャイルドに先立って存在し、普段は、インナーチャイルドによって抑えこまれています。
しかし、ストレスで精神的に余裕がなくなるとき、あるいは特に親しい相手に対して頭をもたげます。
そうでなくても、思い通りになって当たり前、やってくれて当たり前が前提の思考パターンなので、被害者意識や怒り、苛立ち、落胆など様々な不必要なネガティブ感情を作り出します。
これを解消することで、インナーチャイルドの解消も簡単になりますし、ストレスも減ります。
4・インナーチャイルドが保持される理由 への働きかけ
インナーチャイルドが保持されるには理由があります。インアーチャイルドからは、それぞれ、3種類の対処モードが生まれます。
その3パターンのうちのどれかが、おもに6種類の目的(生存、安全、受け入れられる事、愛される事、承認される事、成長すること)のいずれかに役立つ(メリット)と判定されることで、保持されます。
そして、その目的(メリット)を満たす、もっと良い方法を潜在意識が受け入れた時に、インナーチャイルドは解消されてゆきます。
5・しゃかりきモードを卒業するお手伝い
あるタイプのインナーチャイルドが存在する場合、そこから3通りの対処モードが生まれます。
対処モードには、いいなりモード、逃げモード、しゃかりきモードがあります。中でも、がんばりモードは、努力しようという意欲を生み出し、認められるか、成長できるかの強力なメリットを生み出します。いわゆるコンプレックスをバネにするパターンです。
能力やスキルを高める過程では役立ちますが、努力の割りには報われません。だからこそさらに努力に駆り立てるので、役立つとも言えます。そういうプロセスも必要な段階があります。
そういう状態にあることを自覚し、もう卒業したいのであれば、それをはっきりと決める必要があります。
6・魂を抑圧から開放する
私たちの魂には、誰でも、「勇」=チャレンジする、「愛」=絆を求める、「和」=調和を求める、「智」=真理や美を探求する、という4つの性質が備わっていますが、人によってどの性質を強く持ち合わせているか違います。良い悪いはなく、自分の性質を受け入れる必要があります。
これら魂の性質は、幼い時には未熟な形で現れます。その時に、「好ましくない性質」であるかのうように扱われ、また自分で思い込んでしまう場合が多いものです。
そのために、殆どの人が魂の性質を抑圧する思考パターンを持っています。これを開放します。
7・インナーペアレンツを変化させる
インナーペアレンツとは、生い立ち過程で自分自身の心の中に内在化した、親の思考、感情パターンや価値観などです。
ただその多くがあくまで幼いときの解釈に基づいています。すぐにガミガミ言う親、やった事をすぐ否定する親、お前には無理だなどと決めつける親などです。こうしたものが、心の中に住み着いているのです。
また、それらとセットで、幼いときに身につけた、親のあるパターンに対する防衛、対応、服従、あるいは対抗パターンなどがセットで保存されています。
これらが今の人生にとってはもはや不要で有害な場合は多く、解消する事ができます。このプロセスでトラウマも癒されます。
8・魂に深くつながるお手伝い
魂は、内なる喜びの源泉です。
実は、幸せは、外にあるのではなく、魂から湧いてくるのです。
また、魂からの喜びを受け入れることで、魂が喜ぶ現実を引き寄せられるのです。
頭で考えるのではなく、内なる源泉から湧き出る木もれ陽のような感覚を手がかりにして、魂により深くアクセスすることができます。
人、タイミングによって、内なる喜びの源泉を体感することは、涙が止まらなくなるような感動とともに、大きな人生の転機になりえます。
9・魂を点火し、魂の欲求にそって生きる
ここで整理したい点があります。インナーチャイルドは、幼いときにつくられた思い込みと、それに基づく思考や感情を指します。
よく、「インナーチャイルドを解放する」というような表現がありますが、実際には解消です。
解放するのは魂の欲求です。というのは、幼いことには魂の欲求も幼く未熟な形で現れます。
それを誤解に基づいて抑圧していたのを解放するということです。
その場合、魂もより発達し続けているので、子供のころの感情そのものに回帰するわけではありません。
例えば、子供の頃チャレンジするときにワクワクする性質(これは荒魂です)があり、だからいたずらをしていたとします。
この人が、大人になって魂を開放すると、いたずらをしたくなるわけではなくて、大人としてのチャレンジに取り組めるようになるということです。
アダルトチルドレン(AC)、トラウマなどでお悩みの方は、まずはお気軽にメールでご相談ください。インナーチャイルド無料診断を始めました。質問フォームを送信して頂ければ、診断結果を送信させて頂きます。
多くの人が潜在意識に、豊かになったり、成功したりすることを妨げる「隠れた信念」を持っていることが分かっています。私は、潜在意識に存在する「隠された信念」をインナーチャイルド、インナーベビーという概念で表して、誰でもそれを簡単に自己分析できるようにしました。そして、自分でそれに向き合って変更する方法を含めて1冊の本にまとめました。
LibertyWings®プログラムの最も根幹をなす考え方はこの本にまとまっています。
※ご自身のインナーチャイルドについて知っていただく
機会としてインナーチャイルド無料診断を実施しています。
今すぐインナーチャイルド無料診断を受けよう!
50問の質問に対して、
1・ほとんど当てはまらない
2・少しだけ当てはまる
3・ときどき当てはまる
4・当てはまることが多い
5・非常に当てはまる
の5段階で回答して送信して頂けると、診断結果を無料で送信させて頂きます。
メールアドレスのご入力がないと返信ができませんので必ずご入力ください。通常3営業日以内に診断結果を送信させて頂きます。
診断結果は、自動ではなくて手入力でお送りします。
無料診断を受けられた方には、12回にわたる「無料メール・セッション」と、5回にわたる「事例紹介」をお届けします。また、毎週金曜日20:30に無料メルマガ「インナーチャイルド解放セラピー」をお届けします。
セルフワークに役立ち、自分の心に向き合うためのお役立ち情報満載でお届けします。
メールアドレスのご入力があっても、送信エラーでお届けできないケースが多発しています。入力されたメールアドレスは、チェックをお願いします。
注意:パソコンからのメールを拒否するモードになっていたら一時的に解除して下さい。
インナーチャイルド診断質問フォーム
※途中で不要になった場合にはいつでも簡単に解除できます。ご安心ください。
↓まずは、このフォームで無料診断をどうぞ(お名前は本名でなくても可能です)
お申し込みは、下記からどうぞ。